西川北菅原神社

にしかわきたすがわらじんじゃ

宮崎県えびの市大字西川北1244

寺社人気ランキング   宮崎県 250位  |  全国 38276位
392 アクセス  |  5 件

『三国名勝図会』より摘記すると、「天満宮大聖威徳天神宮東村にあり、所(レ)祀北野宰府威徳の三天神と云。共に菅丞相相道真の霊なり。威徳は本朝神社考に日、昌泰四年(901)因(二)左僕射藤時平の讒(一)..

もっと見る

基本情報

098-437-1199
御朱印: 書置き2種有り
祭神

菅原道真公(すがわらみちざねこう)

社格

郷社

本殿

本殿(三間社流造)16坪 拝殿(切妻造)16坪

例祭

十一月二十三日

神事

七月二十五日輪くぐりしを行う夏越祭、道真公は農を勧める心があつく牛馬を愛したと言われ、このことから始まったとされる七月二十八日の牛越祭りが、境内にある豊受神社で行われる。江戸時代後期には市内はもちろん、熊本県球磨や鹿児島県菱刈地方から参拝する牛は数百頭に達し、高さ五〇センチメートル長さ四メートルの丸太ん棒を牛に飛び越えさせて、厄を祓ったといわれる。また、馬関田神楽も伝承されている。

最終編集者 メカぽん
初編集者 メカぽん 2024/01/11 05:08