ひろはたはちまんぐう
岡山県岡山市南区阿津
南北朝時代の嘉慶元年に田土浦の安之津、比良山の東に創建され田土浦神社、または水母八幡宮と称された 江戸時代の寛永9年に宮山の現在地に遷り廣幡八幡宮と改称され、宮浦、阿津、小串の産土神として崇敬され..
南北朝時代の嘉慶元年に田土浦の安之津、比良山の東に創建され田土浦神社、または水母八幡宮と称された 江戸時代の寛永9年に宮山の現在地に遷り廣幡八幡宮と改称され、宮浦、阿津、小串の産土神として崇敬された 寛文6年に備前藩が神仏分離するにあたり、寛文7年に京都神道管領吉田家の社印を受け、石清水八幡宮の神霊を勧請した
応神天皇、仲哀天皇、神功皇后
村社
嘉慶元年
流造
無料無料