おおさかやまぐちじんじゃ
奈良県香芝市逢坂5丁目831
『日本書紀』によると、崇神天皇9年(380)、国中に疫病が蔓延したため天皇は悩まれていたある夜、夢に神人が現われて、「赤盾八枚、赤矛八竿をもって墨坂の神を祀り、黒盾八枚、黒矛八竿をもって大坂の神を祀..
『日本書紀』によると、崇神天皇9年(380)、国中に疫病が蔓延したため天皇は悩まれていたある夜、夢に神人が現われて、「赤盾八枚、赤矛八竿をもって墨坂の神を祀り、黒盾八枚、黒矛八竿をもって大坂の神を祀れ」と告げられ、祀ったことが始まりとされ、神階正五位上を賜りました。またこの年に勅使が参向され、祈雨祭八十五座の中の一座に列せられました。
大山祇命、須佐之男命、神大市比売命
式内大社(大和國葛下郡 大坂山口神社)論社 旧村社
10月16日