宮川神社

みやがわじんじゃ

徳島県阿波市土成町宮川内宮ノ尾27

寺社人気ランキング   徳島県 550位  |  全国 38211位
354 アクセス  |  6 件

旧神饌幣帛料供進神社。吹越神社の御神霊を分祀して一村の氏神と尊崇し牛頭天王と称した。明治初年に八坂神社と改称、同44年(1911)吉野神社ほか24社を合祀し、宮川神社と改称した。

基本情報

祭神

素盞嗚命(すさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)
(相殿)
 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
 伊弉冉尊(いざなみのみこと)
 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 高龗神(たかおかみのかみ)
 闇龗神(くらおかみのかみ)
 大山祇命(おおやまづみのみこと)
 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
 保食神(うけもちのかみ)
 野槌命(のづちのみこと)
 草野姫命(かやぬひめのみこと)
 金山彦命(かなやまひこのみこと)
 埴安姫命(はにやすひめのみこと)

社格

旧村社

例祭

10月18日

駐車場

無し。

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2023/12/03 15:18