東條八幡神社

とうじょうはちまんじんじゃ

徳島県阿波市阿波町居屋敷219

寺社人気ランキング   徳島県 520位  |  全国 35892位
288 アクセス  |  9 件

旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。往古より地名の東條八幡宮とよばれる古社である。明治4年(1872)村社となり、大正2年に瀬尾利及び鎮守等3社を合祀し、瀬尾利津姫命・大国主命・海津美神を併祭した。

基本情報

祭神

應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
瀬尾利津姫命(せおりつひめのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
海津美神(わたつみのかみ)

社格

旧村社

創建

不詳。

例祭

10月25日

駐車場

無し。(境内に駐車可。)

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2023/11/23 11:13