じょうざいいん
山形県東置賜郡高畠町糠野目1692
天文元年、善慈院日従上人により、岩本実相寺の末 寺として建立される。 宗祖日蓮聖人が『立正安国論』を著された名刺の末寺として静岡県富士市にあった常在院であったが、 兵火により焼失。 富士市岩本には..
天文元年、善慈院日従上人により、岩本実相寺の末 寺として建立される。 宗祖日蓮聖人が『立正安国論』を著された名刺の末寺として静岡県富士市にあった常在院であったが、 兵火により焼失。 富士市岩本には、今日では石碑があ るのみである。
明治三年日秀上人の発願によって再興される。明 治二十二年、事妙院日融上人によって、高畠町野 目に移建され、教線が展開される。 願満稲荷大明神が勧請されている。
※当寺院は無住のため米沢市の日朝寺で御朱印を承ります。
岩本山
日蓮宗
天文元年
久遠実成本師釈迦牟尼仏
善慈院日従上人