寺池城

てらいけじょう

宮城県登米市登米町池桜小路2-1

寺社人気ランキング   宮城県 962位  |  全国 33406位
760 アクセス  |  7 件

戦国時代の平山城(ひらやまじろ)で江戸時代には仙台藩21要害の一つとされた。築城年代は不明だが、源頼朝の奥州藤原氏討伐に従軍し、奥州総奉行に奉じられた葛西氏により建設された城です。

基本情報

0220-52-5566
御朱印: 新 登米懐古館にて頒布しています。 登米懐古館の所在地と電話番号です。
交通アクセス

三陸自動車道
「登米インター」から車で約5分

拝観料

登米懐古館 入館料400円
御城印のみいただくこともできます。

駐車場

あり

トイレ

あり

最終編集者 あんじぇ
初編集者 あんじぇ 2023/09/04 15:46