生野銀山

いくのぎんざん

兵庫県朝来市生野町小町33-5

寺社人気ランキング   兵庫県 1006位  |  全国 24933位
1.3K アクセス  |  12 件

生野銀山は大同2年(807)に発見されたと伝えられ、室町年間の天文11年(1542)には山名祐豊時代に銀鉱脈の本格的な採掘が始まりました。織田・豊臣の各時代を経て、江戸時代に幕府が「銀山奉行」を設置..

もっと見る

基本情報

交通アクセス

JR生野駅から(バスにて)
生野駅西口乗車→(8分)→生野銀山口下車、徒歩10分

※土日祝日は、生野銀山(生野銀山停留所)まで運行します。
※お盆、年始等の運行状況はバス会社にお問い合わせください。

【車の場合】
・姫路、福崎方面からお越しの方
生野ランプ下車10分

・豊岡、和田山方面からお越しの方
生野北第一ランプ下車、10分

拝観時間

4月〜10月  9:10から17:20
HPで要確認(季節によって変わります)

定休日 12月〜2月の3ヶ月のみ毎週火曜日、年末年始

拝観料

大人900円、中高生600円、小学生400円

障がい者手帳お持ちの方は半額
坑道内車椅子、ベビーカーで通行可
ペット同伴で入場可

所要時間

40分〜

駐車場

あり(無料 普通車210台、大型バス10台)

トイレ

あり

最終編集者 fufusak
初編集者 fufusak 2023/05/02 09:59