如意輪寺

にょいりんじ

福島県東白川郡棚倉町八槻字大宮119

寺社人気ランキング   福島県 333位  |  全国 19845位
1.9K アクセス  |  20 件

人皇四十五代聖武天皇の勅願寺として、天平11年(739)に僧行基が当地に一宇を開創したことに始まると言い伝えられ、また、源頼義公が奥州下向のときに、当寺において祈願を為し、賢範和尚がその武運長久を祈..

もっと見る

基本情報

当寺は、醍醐・報恩院直末の寺で、江戸時代には常法檀林の格となり、近隣諸寺の本寺であり、近津大明神(現在の都々古別神社)の社僧を勤め、寺領を要する由緒寺院であったが、明治の神仏分離令によって現在の覚乗寺と合寺して、今に至っている。

山号

聖武密山

院号

持寳院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

寺格

常法檀林

創建

天平11年(739)行基

本尊

如意輪観音菩薩

札所等

福島八十八ヶ所霊場 第18番 
仙道三十三観音霊場 第23番

駐車場

あり

トイレ

あり

最終編集者 GT23
初編集者 GT23 2022/12/01 13:41