おおなもちみこのかみのやしろ
島根県出雲市大社町杵築東宮内
延喜式内社の同社神大穴持御子神社に比定され、また出雲国風土記の「企豆伎社」の「同社」の中の一社。 事代主神、高比売命は大国主大神の御子神で、御年神は素戔鳴尊の御孫神。 ある伝承によれば 大和の葛城..
延喜式内社の同社神大穴持御子神社に比定され、また出雲国風土記の「企豆伎社」の「同社」の中の一社。 事代主神、高比売命は大国主大神の御子神で、御年神は素戔鳴尊の御孫神。 ある伝承によれば 大和の葛城の御年神が里帰りした社ともいわれる。 一月三日の未明、この社で行われる「福迎神事」(ふくむかえしんじ)では、参拝者は 福柴(ふくしば)をいただき、一年の開運を祈ります。
出雲大社の境外摂社
高比売命(タカヒメノミコト) 事代主神(コトシロヌシノカミ) 御年神(ミトシノカミ)
式内社 出雲國出雲郡 同社神大穴持御子神社 出雲大社 荒垣外 摂社
三歳社(みとせのやしろ)