つしまじんじゃ
岐阜県大垣市上石津町奥185番地の1
創祀不詳。当社はもと、真言宗正覚院(現在多良村大字宮にあり)の旧地下にあって、該寺の鎮守であった。何れの頃からか、当地の外、大字上鍛冶屋、谷畑の氏神となった。旧来「天王さん」と称せられ、信仰が篤かっ..
創祀不詳。当社はもと、真言宗正覚院(現在多良村大字宮にあり)の旧地下にあって、該寺の鎮守であった。何れの頃からか、当地の外、大字上鍛冶屋、谷畑の氏神となった。旧来「天王さん」と称せられ、信仰が篤かった。棟札は十六を数へ、延宝元年六月の修理を始めとして慶応に至るまで、再営三回に及んでいる。本社は社地林地壮大で、古木が鬱蒼として神威を顕している。
建速素盞嗚尊(たけはやすさのおのみこと) 豊受姫命(とようけびめのみこと) 久久能智命(くくぬちのみこと)
10月10日
社叢 大垣市天然記念物 元禄獅子舞 大垣市指定無形民俗文化財