羽成観音

はなれかんのん

茨城県つくば市羽成1124

寺社人気ランキング   茨城県 692位  |  全国 28631位
1.0K アクセス  |  10 件

文禄元年(1592)牛久城主由良国繁が谷田部付近の戦いで滅亡した岡見一族の霊を弔うために建立した八観音、七薬師の一つで、 観音像は板橋不像尊と同じ弘仁仏とも伝えられ、馬頭観音と呼ばれて付近農民の信仰..

もっと見る

基本情報

文禄元年(1592)牛久城主由良国繁が谷田部付近の戦いで滅亡した岡見一族の霊を弔うために建立した八観音、七薬師の一つで、 観音像は板橋不像尊と同じ弘仁仏とも伝えられ、馬頭観音と呼ばれて付近農民の信仰を集め、 かっては、観音堂の周囲で草...

正式名

羽成観音

札所等

常陸西国三十三札所

駐車場

あり

トイレ

なし

最終編集者 しまえなが
初編集者 しまえなが 2022/10/23 15:35