東林寺

とうりんじ

岐阜県下呂市金山町岩瀬771-1

寺社人気ランキング   岐阜県 843位  |  全国 34128位
976 アクセス  |  4 件

明応5年(1496年)、本願寺8世・蓮如上人に帰依して法弟となった藤光院祐西によって、郡上気良庄中原村(現在地)に創建された。祐西はもと粥川景綱と名乗っており、天台宗長瀧寺にて出家して祐西と改名した..

もっと見る

基本情報

0576-35-2024
御朱印: 有り

金山町岩瀬(かなやまちょういわせ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区郡上組第三ブロックに所属している。
現住職は藤原祐正氏。

山号

粥川山(しゅくせんざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

寺格

本願寺直末

創建

1496年(明応5年)

本尊

阿弥陀如来

開山

祐西

正式名

粥川山東林寺

文化財

絵天井112枚(寛延4年)
山門
(以上下呂市指定文化財)
百日紅

(以上下呂市指定天然記念物)

行事

プレミアムフライデー 金の御朱印授与

交通アクセス

げろバス東公民館前バス停より徒歩約1分

拝観時間

10:00 - 16:00

駐車場

有り(境内西)

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 2022/10/20 10:20