教林寺

きょうりんじ

岐阜県郡上市八幡町初音字原4336

寺社人気ランキング   岐阜県 1984位  |  全国 47861位
165 アクセス  |  0 件

永禄6年(1563年)、小駄良郷の領主かつ家老であった遠藤宗兵衛東孝文が家を弟・孝長に譲って天台宗で出家し、宗順と名乗って堂を創建した。
天正年間、宗順によって浄土真宗へ改宗された。石山戦争のとき..

もっと見る

基本情報

八幡町初音(はちまんちょうはつね)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区郡上組第一ブロックに所属している。
現住職は15世・勝水崇博氏。

山号

東峯山(とうほうざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

寺格

本願寺直末

創建

1563年(永禄6年)

本尊

阿弥陀如来

開山

教祐(遠藤孝文、宗順)

正式名

東峯山教林寺

最終編集者
初編集者 2022/10/15 19:19