北島八幡神社

きたじまはちまんじんじゃ

徳島県板野郡北島町江尻宮ノ本32

寺社人気ランキング   徳島県 362位  |  全国 28615位
1.1K アクセス  |  9 件

旧神饌幣帛料供進神社。万寿2年(1025)8月15日の創建と伝え、中世には細川氏の祈願所となり、また中村塁の主、北島権守の崇敬社でもあった。元禄以降は、蜂須賀家の祈願所となった。明治8年(1875)..

もっと見る

基本情報

祭神

應神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
(相殿)
 事代主神(ことしろぬしのかみ)
 伊弉諾神(いざなぎのかみ)
 大日留媛神(おおひるめのかみ)

社格

旧村社

創建

万寿2年(1025)

例祭

10月15日

駐車場

無し。

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2022/09/19 16:00