大雲寺

だいうんじ

栃木県佐野市相生町28

寺社人気ランキング   栃木県 522位  |  全国 23026位
1.7K アクセス  |  13 件

阿弥陀如来をご本尊とする大雲寺は、永禄年中(1558年〜1570年)唐沢山城主佐野昌綱を開基に、開山に真蓮社天譽上人を迎え開創された。創建の地は唐沢山麓の館野であった。
この時代は群雄割拠の戦乱の..

もっと見る

基本情報

阿弥陀如来を御本尊とする大雲寺は、浄土宗の寺院として永禄年中(1558~1570)唐沢山城主佐野昌綱を開基とし開山に真蓮社天譽上人を迎え、唐沢山麓に創立された。
 その後、江戸時代初期に唐沢城の移転にともない佐野庄小野町の現在地に移築。

山号

龍王山

院号

松柏院

宗旨

浄土宗

創建

永禄年中(1558〜1570)

本尊

阿弥陀如来

開山

真蓮社天響上人

開基

佐野昌綱(唐沢山城主)

交通アクセス

■JR両毛線■東武佐野線
佐野駅 から徒歩10分(774m)

拝観料

無料

駐車場

有り。無料

最終編集者 かずすけ
初編集者 おうぎ 2022/09/11 01:09