石背國造神社

いわせくにつこじんじゃ

福島県須賀川市長沼豊町37

寺社人気ランキング   福島県 547位  |  全国 32830位
1.0K アクセス  |  4 件

建弥依米命を祀り、国造の子孫が祭祀の職を世襲したと伝わる。岩瀬一円の総鎮守。古文書が多く収蔵されており、岩背文庫として郷土史家に珍重されています。

基本情報

明治四年に町内に鎮座する国造戸上神社と諏訪大明神神社が合祀され、現在の石背国造神社となる。江戸時代から明治時代にかけての文献等の資料が多数残されている。

神体

建弥依米命、建美名方命

例祭

4月17日に行われる神幸祭は、平安時代さながらの衣装を身にまとった氏子が、神輿とともに町内を練り歩く。

文化財

長沼城古図・石背文庫が、須賀川市指定重要文化財

拝観料

無料

駐車場

無し

トイレ

無し

最終編集者 ちびはは
初編集者 ちびはは 2022/08/06 16:43