穴穂山 普門寺

あなほさんふもんじ

栃木県宇都宮市茂原445

寺社人気ランキング   栃木県 664位  |  全国 34197位
1.0K アクセス  |  3 件

基本情報

御朱印: 有り※御朱印は観音堂南側の寺内様宅

宇都宮氏の家臣「裳原遠江守家次(もばらとおとうみのかみいえつぐ)」が、枕辺に立った聖観音の像を彫刻して安置した
大正時代に廃寺となり寺の詳細は不明。本尊は室町時代に作られた像で、昔から安産・子育ての信仰が厚い。

山号

穴穂山

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

承安4年(1174年)

本尊

木造聖観世音菩薩立像

開基

裳原遠江守家次

別名

茂原観音

札所等

下野三十三観音霊場第二十番札所

文化財

木造聖観世音菩薩立像:宇都宮市指定文化財

交通アクセス

JR宇都宮駅西口から関東バス石橋高校経由・石橋駅行きで「茂原観音入口」下車、徒歩約30分(約2km)。
▼自家用車利用の場合、邪魔にならないよう境内横の路肩へ。

最終編集者 かずすけ
初編集者 かずすけ 2022/07/27 22:27