深岩山 満照寺

しんがんざんまんしょうじ

栃木県鹿沼市深岩25

寺社人気ランキング   栃木県 651位  |  全国 33530位
1.1K アクセス  |  3 件

当山は平安時代の開基にして弘法大師諸国行脚の御時、当霊山に詣り感應道交(※かんのんどうこう:人々の仏を求める心と、それに応ずる仏の心が通じ合い、一つに交わること。)して救世の願いを立て深さ拾余間ばか..

もっと見る

基本情報

0289-64-9778
御朱印: 有り※御朱印は参道入り口の渡辺様方

平安時代に弘法大師により開基されたと伝わる歴史あるお寺です。安政年間に廃寺となり、現在は無住で地元の方々により守られています。直線的な急階段や山道を登りきった先に観音堂があり、拝殿の脇には石幢や岩に彫り込まれた磨崖仏などが見られます。

山号

深岩山

宗旨

真言宗

創建

平安時代

開山

弘法大師

別名

深岩観音

札所等

下野三十三観音霊場第三十番札所

交通アクセス

JR日光線「鹿沼」駅―東武日光線「新鹿沼」駅からリーバス古峰原線(日に9本)または、東武日光線「新鹿沼」駅から関東バス新鹿沼宿経由・古峰原神社行き(日に8本)で「鹿沼西小前」下車、徒歩約10分。
▼自家用車利用の場合、駐停車用に広く取られた路肩へ駐車する。

最終編集者 かずすけ
初編集者 かずすけ 2022/07/27 21:53