原城跡

はらじょうあと

長崎県南島原市南有馬町

寺社人気ランキング   長崎県 130位  |  全国 10284位
3.1K アクセス  |  69 件

原城は1496年、東肥前までも勢力を延ばし当時26万石ともいわれた領主・有馬貴純によって築かれたといわれる。有明海に囲まれ難攻不落の天然の要害で、別名「日暮城」とも呼ばれた美しい城であった。
16..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り 2022年8月より 原城跡二の丸に設置してある黒色の看板『「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」登録銘板・資産解説サイン』を撮影し、その画像を有馬キリシタン遺産記念館職員に見せる 8種類の台紙から1枚もらえるので、原城跡御城印スタンプを押して、自分だけの御城印を作成する ※期間限定の記載あり。
拝観料

無料

所要時間

40分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 出羽散々な日々
初編集者 ぶんた 2022/07/16 19:00