光宗寺

こうしゅうじ

岐阜県加茂郡富加町加治田682

寺社人気ランキング   岐阜県 1316位  |  全国 42296位
463 アクセス  |  1 件

養老年間、行者・浄定が白山の泰澄大師に帰依してその弟子となり、大師より阿弥陀如来像を授かった。これを祀るための一宇を建立したのが始まりという。一宇はのちに願正房と名付けられた。
嘉禎元年(1235..

もっと見る

基本情報

加治田(かじた)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区東陽組に所蔵している。

山号

慈雲山

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

創建

養老年間

本尊

阿弥陀如来

開山

浄定

中興年

1235年(嘉禎元年)

中興

光宗(願正房願慧)

正式名

慈雲山光宗寺

文化財

聖徳太子像
七高租像
准如上人像
阿弥陀如来像
実如上人御名号 六字名号
木造阿弥陀如来立像
(以上富加町指定重要文化財)
光宗寺の銀杏の木(富加町指定天然記念物)

駐車場

有り(境内)

最終編集者
初編集者 2022/06/05 18:18