雲龍寺
うんりゅうじ
岐阜県可児市下切284
うんりゅうじ
岐阜県可児市下切284
寛政元年(1460年)、武儀郡関村(現・関市)の梅龍寺3世・桃雲宗源によって創建された。こうして近隣地域における妙心寺派の法源寺(布教の中心となる中核寺院)の一つとなった。
二度の出火によって堂は..
下切(しもぎり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
|
|
山号 | 祝融山(しゅくゆうざん) |
宗旨 | 臨済宗 |
宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建 | 1460年(寛政元年) |
本尊 | 延命地蔵菩薩 |
開山 | 桃雲宗源 |
正式名 | 祝融山雲龍寺 |
札所等 | 可児郡新四国第78番札所 |
駐車場 | 有り(境内東) |
最終編集者 | 寿都貞平 | |
初編集者 | 2022/05/20 20:20 |