さちじんじゃ
石川県羽咋市尾長町タ6
近世から佐智社と呼ばれているが、明治34年瓦製扁額には幸神社とある。文政3年の書状に多門天さいわいの神とある。麦畠から出現された神様で、ムギガミ様と呼ばれる。初め神社がなく、尾長神社に祀られ、寛文年..
近世から佐智社と呼ばれているが、明治34年瓦製扁額には幸神社とある。文政3年の書状に多門天さいわいの神とある。麦畠から出現された神様で、ムギガミ様と呼ばれる。初め神社がなく、尾長神社に祀られ、寛文年間に遷座されたもので、祭事一切は、尾長神社と同じである。
三筒男神