宇佐八幡神社 (神山町)

うさはちまんじんじゃ

徳島県名西郡神山町下分西寺79

寺社人気ランキング   徳島県 349位  |  全国 28226位
1.1K アクセス  |  9 件

 旧神饌幣帛料供進神社。承久2年(122)の造営と伝えられるが戦国時代に荒廃し、永正4年(1507)麻植郡川島上桜城主篠原左京之進が豊前宇佐八幡宮の御分霊を勧請して再興した。
 明治3年(1870..

もっと見る

基本情報

祭神

應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)
多紀理比売命(たきりひめのみこと)
多紀都比売命(たきつひめのみこと)
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)

社格

旧郷社

創建

承久2年

別名

辰の宮

例祭

10月10日

文化財

大鳥居横及び社殿前の大楠:徳島県指定天然記念物

駐車場

有り。

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2022/04/20 19:46