松山寺

しょうざんじ

宮城県柴田郡村田町大字足立字三光山18

寺社人気ランキング   宮城県 655位  |  全国 21649位
1.7K アクセス  |  16 件

天喜3年8月(1055)に創建。初めは星(ほしの)城という館跡の北方、貉森というところにあった。開基は、星(ほしの)城館太守今川弾正義国公であった。

基本情報

0224-83-6118
御朱印: あり (同町の龍島院にて)

境内の薬師堂は、元禄13年(1700)に建立。かつては真言宗松尾寺にあったもので、廃寺となり松山寺へ遷宮されたといわれている。

山号

三光山

宗旨

曹洞宗

創建

天喜3年(1055)

本尊

聖観世音菩薩

開基

星城館太守今川弾正義国公

中興年

寛永13年(1636)

中興

龍頭院九世龍廣大和尚

札所等

柴田三十三観音霊場 第24番札所

駐車場

あり

最終編集者 GT23
初編集者 GT23 2022/04/18 15:20