本久寺

ほんきゅうじ

和歌山県和歌山市毛見423-1

寺社人気ランキング   和歌山県 447位  |  全国 36799位
594 アクセス  |  5 件

慶長年間(1596年-1615年)本覚院日玄(法華経一万部読誦の願を立て11,800部読誦したという。)が広瀬川の河畔に結んだ草庵が起源。正保年間(1644年-1648年)日方(2世)が島崎町に移転..

もっと見る

基本情報

本久寺(ほんきゅうじ)は、和歌山県和歌山市毛見にある日蓮宗の寺院。山号は万部山。旧本山は和歌山市の感応寺。瑶林院寄進の日蓮聖人像を安置する。

山号

万部山

宗旨

日蓮宗

創建

慶長年間(1596-1615)

本尊

久遠実成本師釈迦牟尼仏

開山

本覚院日玄

中興年

正保年間(1644-1648)

中興

日方(2世)

交通アクセス

黒江駅から徒歩10分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 michy
初編集者 ナガシーン 2022/03/23 22:40