玉淀水天宮

たまよどすいてんぐう

埼玉県大里郡寄居町寄居703

寺社人気ランキング   埼玉県 970位  |  全国 24275位
1.5K アクセス  |  12 件

昭和6年にこの地が「玉淀」(県指定名勝)と命名された後、神社の設置の話がもちだされ、探したところ川に面したところに石の宮あるのが発見されました。これは俗にいう水神様といって地方の漁師たちがお祭りして..

もっと見る

基本情報

例祭

寄居玉淀水天宮祭は毎年8月第1土曜日に開催され、各町内からボンボリ、提灯で美しく飾りたてた舟山車が数隻参加し、城山をバックに打ち上げられる大花火と川面に映える万灯の競演は、『関東一の水祭り』と呼ばれています。

駐車場

雀宮公園駐車場を利用(徒歩3分)

トイレ

雀宮公園駐車場内にあり

最終編集者 TOKKY1747
初編集者 TOKKY1747 2022/03/12 00:16