新知恩院

しんちおんいん

滋賀県大津市伊香立下在地町1160

寺社人気ランキング   滋賀県 500位  |  全国 31664位
1.2K アクセス  |  4 件

応仁元年(1467年)に戦乱(のちの応仁・文明の乱)が起こると、京都東山の浄土宗総本山・知恩院は戦火で被害を受けた。さらなる被害を防ぐため、知恩院22世・周誉珠琳は焼け残った仏像、経典、古文書類を知..

もっと見る

基本情報

伊香立下在地町(いかだちしもざいぢちょう)にある浄土宗の寺院。同派滋賀教区大津組に所属している。

山号

大谷山(おおたにさん)

院号

新知恩院

宗旨

浄土宗

宗派

浄土宗

創建

1467年(応仁元年)

本尊

鏡乃御影(法然上人御像)

開山

周誉珠琳

正式名

大谷山華頂寺新知恩院
 (かちょうじ)

行事

9月第1日曜 寺宝虫干し・一般公開

交通アクセス

○公共交通機関
・JR湖西線堅田駅から江若バス堅田葛川線生津行などに乗車し下在地バス停下車後徒歩約5分
・JR湖西線堅田駅からタクシーなど車で約12分
○自動車
湖西道路真野I.C.から約7分

拝観料

無料

駐車場

有り(境内西)

最終編集者
初編集者 2022/03/06 12:06