松尾神社

まつおじんじゃ

愛知県知多郡美浜町上野宮廻間95

寺社人気ランキング   愛知県 1603位  |  全国 34910位
932 アクセス  |  3 件

創建は明らかでない。 往古は上野間の鬼門の地を撰び氏神として創建し、松尾大明神と称し、 門除け神と敬仰した。明治五年九月、村社に列したが、 同十一年二月、怪火により社殿を失う。この時、坂井村は氏神を..

もっと見る

基本情報

祭神

大山咋神
木花咲耶姫命

社格

旧指定村社 12等級

本殿

本殿 神明造 1.00坪
幣殿 1.50坪
拝殿 8.75坪
社務所 8.00坪
篭殿 6.00坪

例祭

3月15日

神事

七度詣り 元旦0時を期して氏子少年村内神社を七回巡拝する。
裸詣り 四十二才厄男の家を宿として元旦二時頃より海に入り禊を行い、氏子青年 禊を行い、氏子青年 (15~24才) 裸で夜明前に巡拝する(町文化財)。
初詣 氏子全員元旦0時より参詣、みき、おこわを頂戴する。
お篭り 大晦日午後八時頃より厄才を迎える男たち参集、薪を焚き除夜祭に参列夜を徹す。

最終編集者 を神
初編集者 を神 2022/02/01 02:53