野間神社

のまじんじゃ

愛知県知多郡美浜町野間高川16

寺社人気ランキング   愛知県 1291位  |  全国 29072位
1.6K アクセス  |  3 件

社伝によれば、天平宝字(七五七)の頃、社殿造営のことあり。 本国神名帳に文治二年(一一八 六) 野間の庄従三位野間天神宣命により位階を賜る、
と天孫本紀に宇麻志摩治命十三世物部金連野間連の祖 を祀..

もっと見る

基本情報

祭神

宇麻志摩運命

社格

旧郷社 10等級

本殿

本殿流造 1.00坪
幣殿 3.75坪
拝殿 16.18坪
社務所 31.87坪
参拝者休憩所 6.00坪

神事

特殊神事 七度詣り 一月日午前0時、氏子の少 年ら村内神社を七回巡拝する。裸詣り一月一日午前 二時頃・四十二厄男海に入り禊の後氏子青年(十五~ 二十四才) 裸にて神社を巡拝、夜明前に厄を払う(町文形文化財)。 初詣 氏子全員午前0時を期して参拝、 神酒とおこわを食して帰る。 山車曳き 四月三日、若衆(四島組、越智組) により山車二台、囃子、糸絡操り人形が奉納される(町文化財)

文化財

刀剣(二尺四寸五分)銘、伊賀守藤原金道作

最終編集者 を神
初編集者 を神 2022/02/01 02:44