長松寺

ちょうしょうじ

愛知県丹羽郡大口町大屋敷3-196

寺社人気ランキング   愛知県 1134位  |  全国 25339位
1.4K アクセス  |  11 件

元禄7年(1694年)、伝東和尚によって本尊とともに中島郡奥田村(現在の稲沢市奥田)(稲沢市奥田)から現在地へ移された。これを創建とするが、正確にいえば中興といえよう。
本尊・鋳鉄地蔵菩薩は室町時..

もっと見る

基本情報

大屋敷(おおやしき)にある曹洞宗の寺院。同派東海管区愛知県第一第22教区に所属している。

山号

鶴林山(かくりんざん)

宗旨

曹洞宗

創建

不詳

本尊

地蔵菩薩

中興年

1694年(元禄7年)

中興

伝東

正式名

鶴林山長松寺

文化財

鋳鉄地蔵菩薩立像(愛知県指定文化財)

駐車場

有り(境内南・東)

最終編集者
初編集者 2022/01/31 19:37