せきじんじゃ(おさんのみやひえじんじゃけいだいしゃ)
神奈川県横浜市南区山王町5丁目32
水に関する一切の事を守護する神として、もとは吉田新田の最西、大岡川の水の取入れの大堰の側らに奉祀りされ、後に此の地に遷座された。璽来、堰と咳が同音であることから、咳の病に霊験あらたかと広く信仰を集..
水に関する一切の事を守護する神として、もとは吉田新田の最西、大岡川の水の取入れの大堰の側らに奉祀りされ、後に此の地に遷座された。璽来、堰と咳が同音であることから、咳の病に霊験あらたかと広く信仰を集めている。 線香と赤紙の小幡を賽銭と共に供え祈願し、その平癒にあたっては、さん俵に赤飯をのせ赤旗を立てて線香を添えて川に流す風習があった。
水速女神(みずはやめのかみ)
お三の宮日枝神社境内社
京急本線 南太田駅 徒歩6分 ブルーライン 吉野町駅 徒歩6分
無し