徳授寺

とくじゅうじ

愛知県犬山市犬山字南古券232

寺社人気ランキング   愛知県 1316位  |  全国 28630位
1.4K アクセス  |  18 件

室町時代中期に日峰宗舜の弟子・桃隠玄朔が草庵を建てたことがはじまりとされる。しかし、寛正2年(1461年)に玄朔は後継者のないまま没したため、草庵は廃寺となった。
文明8年(1476年)、景川宗隆..

もっと見る

基本情報

0568-61-1077
御朱印: 無し(現地でお坊さんに確認済み)

犬山にある臨済宗妙心寺派の寺院。

山号

了義山(りょうぎさん)

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

不詳

本尊

聖観世音菩薩

開山

桃隠玄朔

中興年

1476年(文明9年)

中興

柏庭宗松

正式名

了義山徳授禅寺

文化財

柏庭宗松像 愛知県指定文化財
釈迦三尊像図・楊柳観音像図・蘆葉達磨図・円空仏聖観世音立像 犬山市指定文化財
本堂・位牌堂・玄関・鐘楼・山門(名古屋・総見寺遺構) 登録文化財
本尊聖観世音菩薩(湛慶作・東濃の大円寺塔頭福正院の念持仏)
村瀬太乙墓
兼松所助墓
長足庵甫磨墓

所要時間

約20分

駐車場

有り(幼稚園も敷地内にある為広い)

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 2022/01/28 08:35