金泉寺

きんせんじ

長崎県諫早市高来町

寺社人気ランキング   長崎県 265位  |  全国 20581位
1.6K アクセス  |  20 件

金泉寺は、空海 (弘法大師)が平安時代の初め頃(806~07)行基菩薩の遺跡を訪ね、ここに錫を留め山頂よりやや下った西側の清水のこんこんと湧き出る所に、身の丈四尺余の不動明王と二童子立像を刻んで本尊..

もっと見る

基本情報

095-622-4568
御朱印: 住職在寺の時のみ有り

一の鳥居から金泉寺まで約8キロメートル片道約5時間(徒歩)参拝された方には、参拝記念として金泉寺御朱印を用意しております。(御朱印300円、今年一年間は無料)一の鳥居・一の宮祠・金泉寺の写真を事務局までメール等でお知らせ下さい。

山号

太良嶽山

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

本尊

不動明王

行事

毎月27日に護摩法会が開かれ、
3月と10月の最終土曜日には大祭が開かれております。

駐車場

登山口に数台

トイレ

有料¥100_

最終編集者 メカぽん
初編集者 メカぽん 2021/12/23 15:58