本久寺

ほんきゅうじ

千葉県市川市本行徳24-18

寺社人気ランキング   千葉県 934位  |  全国 24289位
2.2K アクセス  |  15 件

 当山の由来はさだかでないが、元亀三年(西暦一五七二年)宗祖日蓮大聖人の法孫中山法華経寺第一三世瑞雲院日暁上人の弟子・本乗院日能上人による御開創である(下総国東葛飾郡寺院明細帳による)。
 日能上..

もっと見る

基本情報

本乗院日能上人の開いた浄延山本久寺と、近隣にあった実相院日應上人の開いた本應寺が合わさって現在の本久寺となった。

山号

照徳山

宗旨

日蓮宗

寺格

旧正中山法華経寺末寺

創建

1572年(元亀3年)

本尊

一塔両尊

開山

本乗院日能

行事

お施餓鬼 8月24日
お会式 11月24日

交通アクセス

東京メトロ東西線行徳駅から徒歩で約13分
同・行徳駅前から本八幡駅行バス行徳3丁目停留所下車後、徒歩で約1分(猪瀬米店横入る)
東京メトロ東西線妙典駅から徒歩で約8分
JR総武線本八幡駅南口から浦安駅、又は新浦安駅行バスで行徳3丁目停留所下車後、徒歩で約1分

拝観料

無料

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 zudo 2021/12/22 22:55