九品寺

くほんじ

京都府南丹市園部町船阪47-1

寺社人気ランキング   京都府 747位  |  全国 17597位
2.1K アクセス  |  38 件

寺伝の縁起などによると、弘法大師によって建立され、その後、白河天皇皇子の覚行法親王が伽藍を整備したと伝えられている。中世の戦乱によって伽藍は焼失するなどして荒廃したが、現在の大門と呼ばれる仁王門のみ..

もっと見る

基本情報

山号

鴫尾山

宗旨

真言宗

宗派

御室派

創建

810年(弘仁元年)

本尊

千手観音菩薩

開山

白河法皇

開基

空海、覚行法親王

中興年

1623年(元和9年)

中興

小出吉次(園部藩小出氏)

札所等

船井ごおり三十三ヶ所観音霊場第一番

文化財

重要文化財:大門(附 棟札、扁額)
南丹市指定文化財:木造仁王像

交通アクセス

JR嵯峨野線「園部」駅から京阪京都交通バス(八田線)で「九品寺」下車

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り

トイレ

なし

最終編集者 とっちー
初編集者 God’s cow 2021/12/13 12:26