大林寺

だいりんじ

千葉県東金市台方1507

寺社人気ランキング   千葉県 1649位  |  全国 44926位
409 アクセス  |  0 件

東金市台方にある、顕本法華宗系単立の寺院。
江戸期の別名は「別当寺」(明治まで、本山最福寺が別当だった日吉神社の社僧を当寺住職が兼務していたため)。
無住寺で、旧本山及び代務寺院は安国山最福寺(..

もっと見る

基本情報

0475-52-2321
御朱印: 無し

東金市台方にある、顕本法華宗系単立の寺院。
無住寺で、旧本山及び代務寺院は安国山最福寺(東金市東金)。
本尊は大曼荼羅(妙塔山妙満寺貫主揮毫)。

山号

山王山(さんのうざん)

宗旨

顕本法華宗系単立

寺格

安国山最福寺旧末寺

創建

文禄年間(1593年~1596年)

本尊

大曼荼羅(妙塔山妙満寺貫主揮毫)

開山

浄林坊圓立(俗名は縫右衛門)

開基

浄林坊圓立(俗名は縫右衛門)

正式名

山王山大林寺
(さんのうざん だいりんじ)

別名

別当寺
(江戸期に呼ばれた別名。明治まで、本山最福寺が別当だった日吉神社の社僧を当寺住職が兼務していたため)

拝観料

無料

駐車場

駐車スペース有り

トイレ

無し

最終編集者 鉄十字
初編集者 鉄十字 2021/12/06 20:36