市之瀬神社

いちのせじんじゃ

石川県加賀市山代温泉39−1

寺社人気ランキング   石川県 327位  |  全国 29776位
1.3K アクセス  |  5 件

永禄2年8月作見城主藤丸造営の由、山代神社とも称す。利常公用水の鎮守神領地として草高16石の寄進がある。文政6年湯元神明山に遷座し、市ノ瀬灌漑の総社と尊崇される。明治35年現社名に改称、明治40年2..

もっと見る

基本情報

祭神

天照皇大神
大穴持命
山代日子命

社格

旧村社

創建

創祀年代不詳。
戦国時代の永禄2年(1559年)8月、作見城主藤丸氏が造営したという記録が残るが、その際は、山代神社とも、山代神明宮とも称した。

例祭

8月16日

最終編集者 を神
初編集者 を神 2021/11/17 08:40