西念寺

さいねんじ

岐阜県可児市兼山常盤町615

寺社人気ランキング   岐阜県 439位  |  全国 21592位
1.5K アクセス  |  18 件

歓応元年(1350年)冬、賢行によって可児郡牧野村兼行の地に創建された。賢行は京の公家・梅溪大納言兼房の子で、もともとは梅溪中将左衛門尉兼行と名乗っていた。歓応元年に縁あって加茂郡牧野へ来て天台宗・..

もっと見る

基本情報

兼山(かねやま)にある真宗大谷派の寺院。

山号

梅溪山(ばいけいざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

真宗大谷派

創建

1350年(歓応元年)冬

本尊

阿弥陀如来

開山

賢行(梅溪兼行)

正式名

梅溪山西念寺

拝観料

無料

トイレ

有り

最終編集者
初編集者 2021/11/16 15:01