新光明寺

しんこうみょうじ

静岡県静岡市葵区足久保口組1996-1

寺社人気ランキング   静岡県 424位  |  全国 12881位
2.5K アクセス  |  46 件

 お茶の生産が盛んな静岡市葵区の足久保にある浄土宗寺院です。元々は市内(現在の葵区)伝馬町の地に創建されたとされ、1977年(昭和52年)に現在地に移転しました。御本尊の阿弥陀如来像は、創建地(現在..

もっと見る

基本情報

山号

遍照山

院号

摂取院

宗旨

浄土宗

創建

1232年(貞永元年)
*その他諸説有り

本尊

阿弥陀如来

開山

恩蓮社源誉上人

中興年

1977年(昭和52年)

中興

廣誉泰彦上人

正式名

徧照山 摂取院 新光明寺

別名

新光明寺 本院

札所等

静岡新西国三十三ヶ所観音霊場 第11番札所

行事

かさもり稲荷例大祭(5月の第3日曜日)

交通アクセス

・JR静岡駅北口から静鉄バス・美和大谷線(奥長島行き)に乗車後、約40分の「一面」停で下車し、徒歩で約5分
・新東名高速道路「新静岡IC」から車で約10分(約4.5km)
・国道1号静清バイパス「千代田上土IC」から車で約15分(約8km)

拝観料

無料

所要時間

約30分~

駐車場

有り(無料)

トイレ

有り(書院内)

最終編集者 あつかお
初編集者 とるど 2021/11/13 21:30