鎌刃城跡

かまはじょうあと

滋賀県米原市番場1838

寺社人気ランキング   滋賀県 260位  |  全国 16274位
3.2K アクセス  |  20 件

鎌刃城は江北と江南の国境線に位置する境目の城で、湖北最大級の山城である。
番場は古くから東山道(中山道)の要衝に位置しており、鎌倉時代から土肥氏が居館を構えて領主として治めていた。やがて戦国時代に..

もっと見る

基本情報

交通アクセス

●電車
・JR東海道線『米原』から湖国バスを『東レ・カーボンマジック前』行で約15分『番場』下車登山口まで徒歩40分
・JR東海道線『米原』からタクシーで西番場公民館まで約15分
●車
北陸自動車道『米原IC』から車で約5分

拝観時間

規定はなし。ただし山ヒルの生息地なのでヒルの活動期には対策が必須。また、熊が出没する可能性があるので熊鈴などの装備も用意しておくこと。

拝観料

無料

所要時間

約30〜60分

最終編集者 紅斗真斗
初編集者 futago 2021/10/24 23:33