福應寺 (七五三)

ふくおうじ しめ

岐阜県本巣市七五三字小弾正1039

寺社人気ランキング   岐阜県 1000位  |  全国 36905位
922 アクセス  |  1 件

延暦19年(800年)、弘法大師空海によって創建されたと伝わる。
文治年間に美濃国守護・土岐光衡の祈願寺となり、その孫である光俊にも信仰された。
応永33年(1426年)、大塚孫六頼忠が将軍・足..

もっと見る

基本情報

七五三(しめ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区中川北組に所属している。

山号

大應山

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

創建

800年(延暦19年)

本尊

阿弥陀如来

開山

伝・空海(弘法大師)

中興年

1474年(文明6年)

中興

了智(大塚頼貞)

正式名

大應山福應寺

拝観料

無料

駐車場

有り(境内)

最終編集者
初編集者 2021/10/22 08:39