観音院

かんのんいん

岐阜県瑞穂市穂積278-1

寺社人気ランキング   岐阜県 476位  |  全国 23134位
2.0K アクセス  |  9 件

創建年代は不詳だが、室町期かそれ以前に開かれた寺とみられ、かつては天台寺院であった。
織田信長が立政寺で足利義昭を迎えたとき、接待役をした一灯恵林を中興として、浄土宗に改宗のうえ立政寺末となった..

もっと見る

基本情報

山号

弘應山

院号

観音院

宗旨

浄土宗

宗派

浄土宗西山禅林寺派

創建

室町時代以前

本尊

十一面観世音菩薩

開山

不詳

開基

不詳

正式名

弘應山観音院

札所等

美濃西国三十三観音第30番札所
東海百観音第63番札所

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 山の神
初編集者 2021/10/19 15:43