明願寺

みょうがんじ

岐阜県郡上市八幡町初納字石原548-1

寺社人気ランキング   岐阜県 1322位  |  全国 42731位
478 アクセス  |  1 件

口伝えによると、明応6年(1497年)に肥後生まれの落武者・高瀬八郎兵衛なる者が天台宗長瀧寺で出家得度し、積善と名乗って石原に明願坊の名で創建したという。のちに積善は本願寺8世・蓮如上人の教化途上に..

もっと見る

基本情報

八幡町初納(はちまんちょうしょのう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区郡上組第二ブロックに所属している。
国道472号線沿いにある。現住職は高瀬法善氏。

山号

高井山(こうじょうざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

寺格

本願寺直末

創建

伝・1497年(明応6年)

本尊

阿弥陀如来

開山

伝・釈浄善(高瀬八郎兵衛、積善)

正式名

髙井山明願寺

駐車場

有り

最終編集者
初編集者 2021/09/15 20:56