白鳥神社

しらとりじんじゃ

大分県玖珠郡九重町野田字北方1974

寺社人気ランキング   大分県 215位  |  全国 17218位
3.1K アクセス  |  17 件

欽明天皇御宇(586-587)近江国浅井郡より一族の産土神である白鳥大明神を当地に勧請奉り代々の氏神として尊崇した。用明天皇御宇(586-587)、十七代浅井長治の時に、宇佐八幡を合祀。

基本情報

朝日長者伝説ゆかりの朝日長者社が境内社にある。

祭神

日本武尊
品陀和気命

社格

旧村社

別名

白鳥さま

例祭

例祭 5月10日・11日

神事

風鎮祭 7月27日
秋祭 9月17日・18日・19日

交通アクセス

九重"夢"大吊橋​の北方側ゲートから徒歩5分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

なし
近くに大吊り橋の駐車場

トイレ

あり

最終編集者 テンキの粉
初編集者 2021/07/19 11:02