磐梯山慧日寺跡

ばんだいさんえにちじあと

福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字寺西38

寺社人気ランキング   福島県 232位  |  全国 13295位
4.4K アクセス  |  23 件

平安時代の初めに南都の僧徳一によって開かれ明治初めの廃寺に至るまで実に一千年以上の歴史を誇った慧日寺。寺跡は、国の指定。

基本情報

慧日寺跡は、昭和45年に国の史跡に指定され、発掘調査の成果をもとに史跡の整備事業が進められています。本尊は、焼失。復元制作され、金堂内に展示。

正式名

磐梯山慧日寺跡

交通アクセス

お車で、磐越自動車道磐梯河東インターから、約5分。電車では、JR磐梯町駅西口から徒歩約20分

拝観時間

開館期間 4月10日から11月30日期間無休
開館時期 9時から17時
上記は、資料館の時間かもしれません。慧日寺跡の見学は、問い合わす下さい

拝観料

慧日寺跡、慧日寺資料館共通、個人500円
各施設別入館券、個人 300円

所要時間

約20分
近くに、磐梯山慧日寺資料館あり、

駐車場

あり

トイレ

あり

最終編集者 のり
初編集者 のり 2021/07/12 12:37

磐梯山慧日寺跡の人気のタグ