梅英寺

ばいえいじ

岐阜県本巣市曽井中島663-1

寺社人気ランキング   岐阜県 407位  |  全国 20138位
2.0K アクセス  |  18 件

天文4年(1535年)、創建されたと伝わる。
寛永7年(1630年)、松江天倫寺の石翁玄需(大智浄聖石翁)が青木三郎左衛門の帰依を受け、正受庵という草庵があった現在地へ移転させた。

基本情報

0581-34-2153
御朱印: 有り

曽井中島(そいなかじま)にある臨済宗妙心寺派の寺院。

山号

江南山(こうなんざん)

宗旨

臨済宗

宗派

臨済宗妙心寺派

創建

伝・1535年(天文4年)

本尊

釈迦牟尼仏
聖観世音菩薩

中興年

1630年(寛永7年)

中興

石翁玄需(大智浄聖石翁)

正式名

江南山梅英禅寺

札所等

美濃新四国第10番札所

文化財

梅英寺の公孫樹(本巣市指定天然記念物)

拝観料

無料

駐車場

有り(境内南)

最終編集者
初編集者 2021/07/11 10:10