唯稱寺

ゆいしょうじ

滋賀県彦根市大堀町799

寺社人気ランキング   滋賀県 1194位  |  全国 51896位
509 アクセス  |  0 件

創建年代は不詳。唯稱庵の名で室町時代前よりあった天台宗の寺院であった。永正年間(1504-1521)に、真宗へ帰依した相州南湖村の山下次郎輔正義が、山科本廟修復の陣頭指揮をとった功により「六字名号」..

もっと見る

基本情報

大堀町(おおほりちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区彦根組に所属している。

山号

鳥籠山(ちょうろうざん)

宗旨

浄土真宗

宗派

浄土真宗本願寺派

創建

不詳

中興年

永正年間

中興

釈浄休

正式名

鳥籠山唯稱寺

文化財

刺繍阿弥陀三尊来迎図(滋賀県指定文化財) 彦根城博物館寄託
絹本着色浄土変相図(彦根市指定文化財) 彦根城博物館寄託

拝観料

無料

駐車場

有り(山門前には1台分しかない。空いていなければ境内に駐車)

最終編集者 AsahiIZ
初編集者 2021/06/19 13:52