大将軍神社

たいしょうぐんじんじゃ

徳島県板野郡北島町中村字長池12-2

寺社人気ランキング   徳島県 213位  |  全国 19789位
3.0K アクセス  |  8 件

旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが古くからある社で、通称「中村の大神宮さん」と呼ばれ、大将軍とは武神、軍神のことである。明治8年(1875)村社に列せられ、近在の小祠を合祀して相殿の神として..

もっと見る

基本情報

祭神

大年神(おおとしのかみ)
(相殿)
事代主神(ことしろぬしのかみ)
大山咋神(おおやまくいのかみ)
船戸神(ふなとのかみ)
沖津彦神(おきつひこのかみ)
沖津姫神(おきちひめのかみ)

社格

旧村社

創建

不詳

別名

中村の大神宮さん

例祭

10月13日(11月3日)

駐車場

有り。

トイレ

無し。

最終編集者 たあ坊
初編集者 たあ坊 2021/06/07 15:00