能晴山 圓教寺

えんきょうじ

群馬県館林市朝日町10-59

寺社人気ランキング   群馬県 408位  |  全国 15801位
3.3K アクセス  |  20 件

寺伝によると、天正4年(1576)本山・身延山久遠寺の日胤(にちいん)上人が布教に訪れた際、多くの信者によって外加法師に創建。文禄3年(1594年)榊原康政の築城により現在地へ。
宝永4年(170..

もっと見る

基本情報

0276-73-6993
御朱印: 有り/御首題

天正4年(1576)本山・身延山久遠寺の日胤上人が布教に訪れた際、多くの信者によって外加法師に創建。文禄3年(1594)榊原康政の城郭拡張のため現在地へ。宝永4年(1707)六代将軍家宣の弟・松平清武が城主・越智松平家の位牌寺とした。

山号

能晴山

宗旨

日蓮宗

創建

天正四年(1576)

本尊

久遠実成釈迦牟尼仏

開山

圓教院日胤

正式名

日蓮宗 能晴山 圓教寺

交通アクセス

■東武佐野線
渡瀬駅 から徒歩13分(1km)
■東武伊勢崎線
■東武佐野線
■東武小泉線
館林駅 から徒歩15分(1.2km)
□バス渡瀬巡回線
第一小学校東バス停 から徒歩6分(402m)

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 おうぎ
初編集者 ふくちゃん 2021/05/29 17:40